東京の神社仏閣巡りをしてきました。
今回は愛宕神社、増上寺、神田明神の3つに行ってきました。
【東京観光】東京神社仏閣巡りと御朱印
愛宕神社

出世の石段で有名な愛宕神社。
ご利益は、災厄よけ・防火・防災、印刷・コンピューター関係、商売繁盛、恋愛・縁結びなど。

すごく急な階段!
せっかくなので登りましたよ!

ひぃひぃ、石段の半分くらいからキツくなってきましたが無事登りきりました。
上から下を見下ろすと石段の急斜具合がよく分かりドキドキ。
逆に登っている最中は目の前の石段ひとつひとつくらいしか目に入らないので恐怖心は感じませんでしたね。

石段を登るとゆっくりとした時間の流れる神社の景色が。

こちらは福が身に付くと言われている招き石。

撫でておきました。

参拝後、御朱印をいただきに社務所へ。
お守りの他にも鯉の餌も売られていました。

御朱印はシンプルなデザイン。
直書きなのが嬉しいです。

帰りは女坂の階段から。
とは言えなかなかの急斜面。
愛宕神社に行く方はどうぞ最後までお気をつけて。
楽天トラベルで愛宕神社周辺のホテルを見る↗︎
じゃらんで愛宕神社周辺のホテルを見る↗︎
「JTBオススメ出張」で急な手配も安心!

増上寺

雲行きがだんだん怪しくなってきましたが旅は続きます。
東京タワーが何とも都会的!

やって来ました、増上寺。
日本人より外国人観光客の人の方が多かったです。
皆さんマナーが良かったです。

お寺越しの東京タワー、カッコいいですもんね!

増上寺の奥の方には徳川将軍家墓所があります。
さすが。
徳川様レベルになると東京タワーに見守られながら眠れるんですね。

増上寺の右手側にある安国殿にて御朱印をいただきました。
書き置きタイプですが、デザインがカッコいい!
楽天トラベルで増上寺周辺のホテルを見る↗︎
じゃらんで増上寺周辺のホテルを見る↗︎
「JTBオススメ出張」で急な手配も安心!

神田明神

最後は神田明神!
今回本当は行く予定はなかったのですが、江戸城御朱印がここで販売されるという情報を入手したので突発的に行きました!

江戸城御朱印はいつでもここで販売しているわけではくて、不定期に神出鬼没的に発生するイベントなどで手に入れるしかありません。

ちょうどこの日は「NPO法人 江戸城天守を再建する会」という団体が神田明神で署名活動をしていたので運良く御城印をゲットできました。
神社で御朱印を売っているのに御城印を販売しているのはばつが悪いのか、闇取引みたいな感じで御城印を売ってくれたのが面白かったですw(神田明神は商売繁盛や仕事運アップの神様なのでむしろ応援してくれると思うw)

もちろん、神田明神様にも参拝してご挨拶をしましたよ!(神田明神の御朱印はまたの機会にしたけど)
ついでに男坂もパシャリ。
ラブライブに出てくるあの階段。

なんと神田明神敷地内には国歌の歌詞に出てくるさざれ石もあります!!
神田明神に行く前に皇居外苑をお散歩していたので繋がりを感じて感動しました。
今回も楽しい神社仏閣巡りができました。
楽天トラベルで神田明神周辺のホテルを見る↗︎
じゃらんで神田明神周辺のホテルを見る↗︎
「JTBオススメ出張」で急な手配も安心!


