※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【地方都市】パートで一人暮らしをしている30代女性の生活費【6月】

新潟生活

色々あって地方都市移住をしたMiyukiです。

先月から家計簿をつけ始めました。

6月の生活費はなんと、69,364円でした!

こんなに安い生活費で済んでいるのも地方移住をしたおかげ😀

そんなわけで今回は、パートで一人暮らしをしている30代女性である私の生活費ブログにまとめました。

パートで一人暮らしをする30代女性の生活費

家賃

家賃 27,530円

地方都市のアパート暮らしです。

地方なので探せば3万円くらいの賃貸物件もあります。

激安物件ですが、リフォーム済みで結構キレイです。

バストイレ別で無料wi-fiも付いています。

家賃の27,530円には、町内費と家電レンタル料も含んでいます。

光熱費

電気 5,057円

ガス 3,538円

水道 6,509円(2ヶ月に1回の請求)

先月の平日は、簡単な自炊が中心でした。

週末はお出かけや外泊をしていることが多かったです。

食費

食費 10,919円

我ながら6月の食費は安く収まりました。

パート先で食品を安く入手できることもあるのでとても助かっています。

週末の食事代はほぼほぼ彼氏が奢ってくれたので、これくらいの食費で済んだのだと思います。

日用品

日用品 3,162円

日用品は近所のドラッグストアかAmazonで買うことが多いです。

割引やポイントを使って、少しでも安くなるように気をつけています。

美容代

美容代 899円

眉毛用ワックス脱毛のアイテムをAmazonで購入しただけでした。

保険・薬

県民共済 2,000円

県民共済は、割賦金で少し戻ってくるのでお得感を感じる保険です。

低用量ピル 2,888円

子供いらない派なので低用量ピルユーザーです。

18歳の頃から飲んでます。

最近はオンライン処方があるので便利な時代になりました☺️

通信費

LINEモバイル 1,917円

楽天モバイル 1,081円

スマホ2台持ちです。

2台でも3千円未満で収まっているので負担には感じません。

その他

その他 3,864円

コインランドリーでベッドシーツを洗濯したり、外出先でちょっとした物を買ったりした分のお金です。

まとめ

◾️【地方都市】パートで一人暮らしをしている30代女性の生活費【6月】

・家賃 27,530円
・光熱費 15,104円
・食費 10,919円
・日用品 3,162円
・美容代 899円
・保険・薬 4,888円
・通信費 2,998円
・その他 3,864円

合計 69,364円

そんなわけで、6月の生活費は69,364円でした!

ざっくりとですが家計簿をつけ始めてみて、月にいくらあれば生活していけるのかがなんとなく分かりました。

パートの収入で生活していける自信が持てたので、引き続きまったり暮らしていこうと思います。

1日10分からできる!節約・副業でお小遣い稼ぎ!ポイ活ならモッピー

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました