※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

パートで一人暮らしをしている30代女性の生活費【9月】

新潟生活

色々あって地方都市移住をしたMiyukiです。

9月生活費データ上57,839円でした!

すいません、9月は主に食費になるのですが、家計簿アプリへの入力をサボってしまいましたm(_ _)m

とは言え、光熱費や家賃などはデータがちゃんと入力できているので遅ればせながら9月の生活費を発表しますね!

そんなわけで今月も、パートで一人暮らしをしている30代女性生活費ブログにまとめました。

パートで一人暮らしをする30代女性の生活費

家賃

家賃 27,530円

今月も家賃はお財布に優しい27,530円。

更新するかどうかの伺いの手紙がきましたが、もちろん更新することにしました!

家賃が安い部屋に住めているのが大きいですが、ひと月8万円くらい稼ぐことができればパートでも一人暮らしが可能だというのが個人的な感覚です。

光熱費

電気 4,799円
ガス 1,581円
水道 ー円
(2ヶ月に1度の請求)

今月は水道代の請求がない月でした。

心配をしていた電気代も5千円以内で収まっていたので一安心。

ガス代はなんと1,581円!

2千円いっていません。

9月はお出かけが多くて自炊もあまりしなかったからかな。

新生活をお得に始めるならモッピー 新規申込・切替でポイントが貯まる!

食費

食費 7,688円(実際は1万円は超えていると思う。)

すいません。

食費の入力サボっていましたー😭

9月はホテル宿泊やお出かけでお家におらず、彼氏に食事をご馳走になる日が多かったです。

通常の月の食費は10,000円〜20,000円いかないくらいです。

日用品

日用品 6,227円

日用品の予算は5,000円以内で収めるのが目標ですが、9月の日用品日も悪くはない数字だと思います。

引き続きクーポンやポイントを使って節約します。

美容代

美容代 0円

9月の美容代はまさかの0円!!

美容室にも行ってかなかったし、まつげパーマは先月買ったセルフキットで済ませました。

眉毛のワックス脱毛も6月だか7月に買ったセルフキットで済ませました。

美容代のかからない月でした。

保険・薬

県民共済 2,000円
低用量ピル 2,888円

こちらは毎月の固定費となっている県民共済と低用量ピル代。

今のところ、値上がりしていないのがありがたいです。

通信費

LINEモバイル 2,016円
楽天モバイル 1,081円

スマホ2台で3,097円なら負担ではないので、今後もLINEモバイルと楽天モバイルにお世話になろうと思っています。

交通費

交通費 1,000円

スイカに1,000円チャージしました。

その他

その他 2,110円

温泉旅館に宿泊した際の職場へのお土産代とスーパー銭湯に行った時の費用で2,110円でした!

まとめ

◾️パートで一人暮らしをしている30代女性の生活費【9月】

・家賃 27,530円
・光熱費 6,380円
・食費 7,688円
・日用品 6,227円
・美容代 0円
・保険・薬 4,888円
・通信費 3,097円
・交通費 1,000円
・その他 2,110円

合計 58,920円

そんなわけで9月の生活費は58,920円(データ上)でした!

食費は入力サボっていて、レシートももう捨てちゃったのでわからないですが、多分1万円くらいはかかっている感覚です。

それを鑑みても9月の生活費は6万円ちょいくらいだと思います!

タイトルとURLをコピーしました