色々あって地方都市移住をしたMiyukiです。
7月の生活費は79,686円でした!
地方ならひと月8万円あれば一人暮らしでも生活していけるよ、というのが個人的な感想です。
そんなわけで今月も、パートで一人暮らしをしている30代女性の生活費をブログにまとめました。
パートで一人暮らしをする30代女性の生活費
家賃
家賃 27,530円
地方都市のアパート暮らしです。
築30年以上は経っていますが、リフォーム済みで綺麗です。
最寄駅からも徒歩10分ほどの距離なので車を所有しないで暮らせています。
職場も徒歩圏内なので、車が必要になるシーンは滅多にありません。
光熱費
電気 2,928円
ガス 2,141円
水道代の請求は2ヶ月に1階なので、今月は水道代の支払いはありませんでした。
電気代の値上がりに怯えていましたが、まさかの3千円未満に収まっていたのがビックリです!
食費
食費 18,108円
先月は1万円ちょいで収まっていたので、かなりギャップがありますね。
今月は週末もお家で過ごすことが多かったのと、ストレスでお惣菜やお酒を買ったせいだと思います。
お金をかけようと思えばどこまでもかけられるので食費は怖いですねw
来月は食費予算の12,000円以内に収まるように頑張ります。
日用品
日用品 7,702円
日用品も予算の5,000円を少しオーバーしてしまいました。
でもまぁ、必要な物を買っているので仕方ないですね。
美容代
美容室 3,300円
カット・シャンプー・ブローでこの値段はなかなか安かったと思います。
この美容室をリピートするかどうかはちょっと検討中なので、また新たに安い美容室を探す必要があるかも。。
まつげパーマ 3,600円
まつげサロン代の3,600円です。
まつげパーマはさらに節約のため、Amazonでセルフキットを購入して来月からはそれを使う予定です。
眉毛もまつ毛もセルフで出来るようになればサロンに行く手間もお金も節約できるので頑張ります!
保険・薬
県民共済 2,000円
今月も安定の2,000円の支出です。
8月に割戻金の入金があるのが楽しみです。
低用量ピル 2,888円
オンライン処方で毎月定期便で届くので便利です。
18歳の頃から低用量ピルユーザーですが、昔よりもかなり手軽に入手できるようになったのが嬉しいです。
通信費
LINEモバイル 1,884円
楽天モバイル 1,081円
スマホは2台持ちですが、これくらいの料金なら全然負担に感じません。
交通費
交通費 2,000円
Suicaにチャージした2,000円です。
その他
その他 4,524円
滅多に洋服は買わないのですが、今月はメルカリで洋服を2着買いました。
ZARAのワンピースと、ボンルシールのワンピースをお安く入手できたので満足しています。
家計簿に含めていないもの
特別予算
特別予算 40,000円
今月は彼氏の誕生日があったので特別予算を捻出。
仮想通貨を売ったお金で4万円を捻出することができたので、無事に彼氏の誕生日をお祝いすることができました。
この特別予算は生活費とは別なので今回の家計簿には含めておりません。
まとめ
◾️【地方都市】パートで一人暮らしをしている30代女性の生活費【7月】 ・家賃 27,530円 ・光熱費 5,069円 ・食費 18,108円 ・日用品 7,702円 ・美容代 6,900円 ・保険・薬 4,888円 ・通信費 2,965円 ・交通費 2,000円 ・その他 4,524円 合計 79,686円
そんなわけで、7月の生活費は79,686円でした!
来月は食費が予算内で収まるように気をつけたいと思います( ´∀`)

にほんブログ村