色々あって地方都市移住をしたMiyukiです。
8月の生活費は73,996円でした!
地方都市なら都会とそこまで変わらない生活を、ひと月8万円くらいですることが可能というのが個人的な感想です。
そんなわけで今月も、パートで一人暮らしをしている30代女性の生活費をブログにまとめました。
パートで一人暮らしをする30代女性の生活費
家賃
家賃 27,530円
家賃は相変わらずの27,530円。
ボロ物件というわけではなく、普通の生活ができるレベルのアパートです。
1K、バストイレ別、フローリング、クローゼット有り、最寄駅徒歩10分程度。
高級マンションでキラキラ生活!というわけにはいきませんが、安い家賃で快適に暮らせているので満足です。
光熱費
電気 3,539円
ガス 1,914円
水道 5,933円(2ヶ月に1度の請求)
今月は水道代の請求がある月でした。
8月は週末を家で過ごす日が多くエアコンも1日中付けっぱなしの日もありましたが、電気代が安く収まっていて安堵しました。
食費
食費 14,086円
先月の反省を踏まえて、お惣菜を買うのをやめて自炊メインの生活に。
先月の食費が18,108円だったのでかなり節約できたと思います。
普通にお酒やお菓子なども買っているので、ストイックな節約生活はしていません。
日用品
日用品 5,312円
日用品もなかなか節約できていると思います。
トイレットペーパーや生理用品など生活に必要不可欠な物を普通に買って、これくらいの金額がかかります。
美容代
美容代 2,324円
まつげサロン代節約のためにまつ毛パーマキットを購入しました。
1回使ってみて自分でも簡単にできそうだな、という感覚だったのでこれで美容代を節約できそうです。
保険・薬
県民共済 2,000円
低用量ピル 2,888円
県民共済は毎月安定の2,000円。
低用量ピルも値上げは今のところされていないので助かります。
通信費
LINEモバイル 1,906円
楽天モバイル 1,081円
スマホは2台持ちですが、これくらいの料金なら全然負担に感じません。
交通費
交通費 2,000円
8月はお出かけも多かったので、先月チャージした分はあっという間に無くなりました。
新たにスイカチャージ2,000円です。
その他
その他 3,483円
仙台旅行のお土産代、ミスド買い食い、御朱印代で合計3,483円でした。
まとめ
◾️パートで一人暮らしをしている30代女性の生活費【8月】 ・家賃 27,530円 ・光熱費 11,386円 ・食費 14,086円 ・日用品 5,312円 ・美容代 2,324円 ・保険・薬 4,888円 ・通信費 2,987円 ・交通費 2,000円 ・その他 3,483円 合計 73,996円
そんなわけで、8月の生活費は73,996円でした!
壮絶な節約生活をしてるわけではありませんが、今月も生活費を8万円以内に収めることができました☺️

にほんブログ村

にほんブログ村