色々あって地方都市に移住したMiyukiです。
私は現在パートの収入で一人暮らしの生活費をやりくりしています。
パートで一人暮らしなんてやっていけるの?
どんな生活をしているの?
と疑問に思うことがあると思うので、今日はパートで一人暮らしの日常をブログに書きますね。
パートで一人暮らしをしている女の日常
パートの収入

パートでの収入はひと月で7~8万円ほどです。
基本的に1日4時間の労働で土日祝休み。
今までは1日8時間以上のフルタイムで働いていましたが、もう疲れました。
仕事に対しての情熱なんてない人間なので、正社員で働いていた時はボーナス査定の面談が苦痛でした。
やりがいは要らない

仕事はただ単に生活費を稼ぐための行為にすぎません。
責任もやりがいもなくていいです。
そんなものより平穏無事に毎日を過ごすことの方が大事です。
そんなわけで、個人的には1日4時間のパートタイム労働がちょうどいいと思っています。
生活費

生活費もひと月7~8万円ほどです。
食品や日用品は、セールやポイントを利用してなるべく安く買い物ができるように気をつけています。
お出かけ用の洋服はメルカリで買うことが多いです。
私自身も不用品はメルカリに出品するので、売上金で洋服を購入しています。
全額メルカリの売上金やポイントで購入できた分は家計簿に計上していないので、そこまでカツカツな生活ではありません。
たまの贅沢


割引コード▶️eats-c9hah4
たまの贅沢はウーバーイーツでお寿司を3人前頼んで一人でダラダラ食べをすることです🍣
アマプラやティーバーで動画を観ながらグータラ食べていると、昼夕の2食分を賄えます。
2食分の食事代と考えるとそこまで高くはない金額なのでコスパのいい贅沢なのではないかと思っています。
貯金

パート収入からは貯金分のお金は生まれないですが、ポイ活や株などで少しずつお金を増やすことは可能です。
私が実際にやっているお金の増やし方の例です。
・メルカリで不用品を売る
・ポイ活(モッピー)
・仮想通貨
・米国株
メルカリやポイ活は元手資金がなくてもOK

メルカリとポイ活は手持ちの資金がなくてもすぐにできるので初心者におすすめです。
仮想通貨は現在はリップルしか保有していませんが、購入した時の価格より今は少し上がっているので口座を見るとハッピーな気持ちになります。(少額ですが)
米国株は長期的に保有するつもりで持っているので基本ほったらかしです。
米国株は配当金が年に数回もらえるので、わずかですが不労所得が発生するのが嬉しいです。
まとめ
◾️パートで一人暮らしをしている女の日常ブログ【収入・生活費・貯金】 ・パート収入は月7~8万円 ・生活費も月7~8万円 ・貯金はパート以外でお金を増やす!
パート収入と生活費がほぼ同じ金額なので、労働して得たお金は全部生活費に消えています。
パート収入での貯金は無理なので、メルカリやポイ活、株などで少しづつお金を増やしています。
特にメルカリやポイ活は元手となる資金がなくてもすぐに始められるので初心者におすすめです。
「お金持ちになりたいな〜。」という願望はありますが、「宝くじが当たったらいいな〜。」くらいの熱量です。
フルタイム労働で心身ともにボロボロになるよりかは、低所得生活でもほのぼの生きることの方が私にとっては尊いです。


にほんブログ村

にほんブログ村