新潟空港から大阪に旅行してきました。
早めに新潟空港に到着したので、ランチも新潟空港内で食べることに。
初めて入った「神楽」というレストランが新潟名物を食べられて、地酒も揃ってて良かったです。
神楽 新潟空港店
基本情報
新潟空港3Fにある和食レストラン「神楽」。
新潟名物タレカツ丼、海鮮、新潟の地酒などが味わえます。
席数がそこまで無いので、混み合う前に入店することをおすすめします。
この日は2月の3連休初日のランチタイムということもあり、満席で入店できない人もいました。
神楽 新潟空港店 | |
場所 | 新潟県新潟市東区松浜町3710 新潟空港ターミナルビル 3階 |
営業時間 | 昼 10時30分~14時15分 夜 16時30分~19時15分 |
定休日 | 水曜日、第1・第3木曜日 |
支払い方法 | 現金 クレジットカード 電子マネー |
駐車場 | 新潟空港の駐車場 ※普通車24時間最大800円 |
Yahoo!トラベルで新潟のホテル情報を見る↗︎
じゃらんで新潟のホテル情報を見る↗︎
楽天トラベルで新潟のホテル情報を見る↗︎
一休.comで新潟のホテル情報を見る↗︎
神楽 新潟空港店 ブログ
メニュー
店頭にメニューボードが置かれていて入りやすい雰囲気です。
店内はカウンター席もあるので1人でも気軽に入れる感じでした。
タレカツ丼や海鮮丼が美味しそうですね!
テイクアウトメニューもありました。
地酒の種類も多くて、県外から新潟に来た人にもお勧めしたいです。
北雪 NOBU The Sake
北雪酒造が海外の高級和食レストランNOBUとコラボして作った日本酒。
NOBUはモナコに行った時に入ったことがありますが、日本米がちゃんとしていました。お値段ももちろん高級でした。
北雪酒造は新潟県は佐渡島の酒蔵です。
まさか佐渡から世界に、しかも高級ポジションで日本酒を発信しているなんて驚きで誇らしいです。
アマゾンで北雪 NOBU THE SAKEを見る↗︎
楽天市場で北雪NOBU THE SAKEを見る↗︎
アマゾンで新潟の地酒を見る↗︎
楽天市場で新潟の地酒を見る↗︎
久保田 千寿
久保田の千寿。
割引キャンペーン中でグラス1杯500円でした。
久保田は朝日酒造という長岡市の酒蔵。
新潟の酒らしい淡麗辛口で、食事の邪魔になりません。
大好きなお酒のひとつなので、スーパーでも瓶を購入します。
久保田の千寿は淡いブルーの瓶で見た目も美しいんですよ。
アマゾンで久保田千寿を見る↗︎
楽天市場で久保田千寿を見る↗︎
アマゾンで新潟の地酒を見る↗︎
楽天市場で新潟の地酒を見る↗︎
タレカツ
店内に入ってからもメニューを眺めて悩みましたが、ここであまり食べすぎると大阪グルメが丹野央できないね、ということで軽めに食べることにしました。
そんなわけでタレカツ丼ではなくタレカツを注文。
タレカツはソースの味が染みていて、酒のつまみにイケますよ。
クオリティーの高いタレカツでした。きっとここのタレカツ丼も美味しいのでしょう。
おつまみ
軽めに食べる、というか完全にちょい飲みモードになってしまいましたw
おつまみのエイヒレを注文!
マヨに七味は裏切らない。
炙ったイカ。
間違いなく日本酒によく合います。
肴は炙ったイカでいい〜♪
レストランを出てもまだ時間に余裕があったので、この後は新潟空港のラウンジで飲み直しましたw
まとめ
◾️【新潟空港】レストラン「神楽」で新潟名物食べ納め【タレカツ・日本酒】 ・新潟空港3Fの和食レストラン「神楽」 ・一人でも入りやすい雰囲気 ・新潟名物タレカツ丼などが食べられる ・新潟の地酒も揃っている
新潟空港で新潟グルメを堪能しました。
これで心置きなく大阪へ飛び立てます。
料理や置いている地酒のセンスのいいお店だったので、新潟グルメを食べたい県外のお客様にもおすすめのレストランでした。
Yahoo!トラベルで新潟のホテル情報を見る↗︎
じゃらんで新潟のホテル情報を見る↗︎
楽天トラベルで新潟のホテル情報を見る↗︎
一休.comで新潟のホテル情報を見る↗︎
神楽 新潟空港店 | |
場所 | 新潟県新潟市東区松浜町3710 新潟空港ターミナルビル 3階 |
営業時間 | 昼 10時30分~14時15分 夜 16時30分~19時15分 |
定休日 | 水曜日、第1・第3木曜日 |
支払い方法 | 現金 クレジットカード 電子マネー |
駐車場 | 新潟空港の駐車場 ※普通車24時間最大800円 |